ゼミでのマイコンの学習
ゼミ活動の一環として、M5Stackシリーズのマイコンを用いた開発の練習を行なっている。M5Core2はESP32をベースにしたマイコンで、内臓ディスプレイ、ボタン、加速度センサ、バイブレーションなどがあらかじめ搭載されている。またWi-FiやBluetoothにも対応しており、学習用として使い勝手の良いマイコンである。
しかし私のてものとのM2 Mac環境では、M5Core2.hをincludeした時点でコンパイルエラーが発生し、現在その原因を調査中である。ライブラリの依存関係の不整合が影響している可能性があるため、しばらくは代替としてM5Unified.hの汎用ライブラリを使用している。
今後の制作予定
- ゼミのVR用デバイスの開発
- 個人的に制作中のPICとシリアル通信をしてモニタリング
- Matterを使ったスマートホームデバイス
- GPSなど外部モジュールを使用した実験
- Bluetoothの低レベルの通信・学習