通常ユーザーでログインすると問題ないが、公開リンクからはちょうど1GBを超えるファイルがアップロードできなかっ…
OBSの同期オフセットとは OBSで配信や録画を行う際、音声と映像、あるいは異なる音声ソース同士でズレが生じる…
夕凪のアカペラMV撮影にて、初めて映像制作アシスタントとして参加した。サブカメラを担当し、どの画が後の編集で役…
自宅と実家をVPNで常時接続し、学習・開発・実運用を兼ねた小規模サーバー環境を構築している。WordPress…
群馬大学音楽専攻の春季定期演奏会にて、映像と写真の記録撮影をワンオペで担当した。高温環境下に備えた多カメラと、…
第13回A cappella Spiritsのいくつかの大会にて、配信カメラのオペレーションを担当した。ライブ…
サークルで使用している返しスピーカーのスピコン端子を交換修理した。経年劣化によりロック機構が緩み、音切れの原因…
アカペライベント「伊香保ACAPPELLA STAIRS 2024」にて、コアスタッフとして運営とグッズ制作を…
クイックリーダーをゲット 7月初めにInsta360 GO3sを購入しました。内臓メモリは128GBと大きい方…
群馬大学の広報係からの依頼により、学位記授与式と入学式の記録撮影を担当した。大学公式WebやSNS掲載用の素材…
舞台照明制御に用いられるDMX信号をPCから出力するため、自作のUSB to DMXアダプタを製作した。RS4…
荒牧祭で配布される紙パンフレットに代わり、EPUB形式によるデジタルパンフレットを制作・公開した。閲覧性と更新…
今回は、私がAliExpressを散策しているときに見つけた、HDMIエミュレーターについてご紹介します。本来…
みなさんこんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今回はHDMIケーブルを延長して長くするためのリピーター…
プログレスバーのOBS素材を作ってみた ある日ふと思い立って作ってみました。OBSで動画を流す際に、その上に置…
RtmpRelayerは本来は配信を複数プラットフォームへ転送するもの RtmpRelayerは複数の配信サイ…
需要が低そうな記事ですが…Panasonicのワイヤレスマイクやレシーバーに搭載されているチャンネル設定スイッ…
Googleのロゴ 2005年に新しくなったGoogleのロゴは、フラットで流行りに乗ったデザインになりました…
ー今回は記事もショートカットのレシピも雑ですがお許しくださいーショートカットはこちらから 全角と半角を分けてカ…
はじめまして はじめまして、yuki_takaと申します。(名前は変わるかもしれません)。ここ数年間、ライブ配…
2021年、高校の体育祭を各教室に向けてライブ配信した。配信チームにとって初の屋外イベントであり、通信や天候、…
教室からでも会場を盛り上げられる仕組みとして、リアクション送信システムを開発した。iPadから送信された絵文字…
高校1年で情報処理部に入り、最初に関わったのが「若者会議2020」の映像制作である。市制100周年のPR動画に…
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
Yuki Takamuku
©2025 takamuku
コメントを残す